お知らせ

「比叡の新緑めぐり」のご案内

古来、京都の都を守護する霊峰として崇められてきた比叡山。
そんな比叡の山は麓より少し遅い春を迎え、様々な花や木々の新緑が、延暦寺のお堂を美しく彩ります。
ゴールデンウィークの期間を「比叡の新緑めぐり」と銘打ち、三塔のなかでも特に桜や青もみじが美しい西塔地域にて、『にない堂の特別坐禅体験』や、西塔駐車場で行われる『さくらフェスタ』など様々なコンテンツをご用意いたしました。
その他にも、国宝殿春季展「比叡山いきもの図鑑-仏教美術と動物-」 、比叡山摩訶不思議伝説ウォークスタンプラリー2025 などたくさんのイベントを開催しております。
皆様のご来山を心よりお待ちしております。

※桜の見頃は4月下旬から5月上旬ごろ、青もみじの見頃は 5月から6月ごろまでです

開催期間

令和7426日(土)~56日(火・振休)

場所:西塔地域

期間中の開催イベント

にない堂特別公開と坐禅体験

現在も実際に僧侶の修行が行われている通常非公開のお堂にて、坐禅体験ができます。

  • 場所
    常行堂・法華堂(にない堂)※お堂は選べません
  • 参加料〈現金のみ〉
    1回2,000円 未就学児無料(保護者要同伴)
  • 開催時間
    10時~15時まで(約40分/回)
  • 定員
    各回25名

※受付は、にない堂前のテントにて

にない堂

坐禅体験

期間限定【にない堂特別御朱印】

弁慶ゆかりのお堂『にない堂』の、ゴールデンウィーク期間限定の特別御朱印です。

2枚1セット 1,000円
※特別紙でのお授けとなります 

授与所:大講堂(東塔)、釈迦堂(西塔)

さくらフェスタ
  • 開催時間
    10時~16時
  • 場所
    西塔駐車場特設会場

焼き栗などの屋台の他、キッチンカーなどの出店を予定しております。

※出店は日によって変更する場合がございます

無料抽選会も開催!

<景品例>
・近江米 1㎏
・梵字ラテ無料チケット
・ガーデンミュージアム比叡ペア御招待券
・比叡山オリジナルグッズ
…など
※なくなり次第終了

国宝殿 春季展「比叡山いきもの図鑑 -仏教美術と動物-」

この企画展では、比叡山に伝わる絵画・彫刻・工芸品など、動物に関連した寺宝の数々を紹介。

  • 期間
    前期:4月26日(土)~5月22日(木)
    後期:5月24日(土)~6月23日(月)
    ※展示替えのため4月25日、5月23日、6月24日は休館となります。
  • 拝観時間
    9~16時(※最終入場は15時半)

※三塔共通巡拝券の他、別途拝観料(大人500円)が必要です。

七猿之図 狩野安信筆 江戸時代(17世紀)

国宝殿 密教体験 -曼荼羅と仏たち-

比叡山延暦寺と密教に関するパネル展及び、結縁潅頂の投華体験を行います。

  • 期間
    4月19日(土)~5月11日(日)
    7月19日(土)~11月24日(月・振休)
    上記期間中の土日祝
    ※パネル展は4/19~11/24の全期間中開催(休館を除く)
  • 時間
    10時~15時
  • 場所
    東塔地域 国宝殿3階

※三塔共通巡拝券の他、別途拝観料(大人500円)が必要です。

比叡山摩訶不思議伝説ウォークスタンプラリー2025

今年で4年目に突入した比叡山摩訶不思議伝説ウォークスタンプラリー。
今回は新たな伝説を4か所追加し、計13か所のスタンプラリーポイントをご用意いたしました。

  • 期間
    4月19日(土)~12月7日(日)

その他


主催 比叡山三者協議会
  • 比叡山延暦寺 TEL:077-578-0521
  • 比叡山ドライブウェイ TEL:077-529-2216
  • 奥比叡ドライブウェイ TEL:077-578-2139

詳しくは「山と水と光の廻廊」(外部サイト)もご覧ください。

ご案内催事
2025.03.31
天台宗
一隅を照らす運動
比叡の大護摩公式ウェブサイト
延暦寺大霊園
延暦寺会館
日本文化の魅力交流ポータル「巡り」
山と水と光の廻廊
比叡山坂本サンポ
比叡の光
比叡山文化財ポータル
Panphlet PDF
英語パンフレット 中国語パンフレット 韓国語パンフレット